【wrote】の意味・使い方・例文 ― composedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wroteの発音と意味

[動詞] write の過去形:書いた

wrote は、「書く」という意味の動詞 write の過去形で、「書いた」「記した」という意味で使います。

語源は古英語の “writan”(刻む、書く)から派生し、過去の出来事や行動を表すときに使われます。

他の品詞:

  • writer:書く人、作家(名詞)
  • writing:書くこと、筆跡、文章(名詞)

✏️ wroteの例文

【日常会話】
She wrote a letter to her friend.
 彼女は友達に手紙を書きました。

【ビジネス英語】
He wrote the report before the meeting.
 彼は会議の前にレポートを書きました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

wroteは、動詞の時制や文法問題でよく出題されます。特に過去形の使い分けを問う問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She wrote an email yesterday.
  2. She write an email yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:yesterday(昨日)があるので、過去形のwroteが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 composed との違いは?

  • wrote:一般的に「書いた」という意味で、手紙や文章など幅広く使う。
  • composed:特に「文章や音楽などを創作した」という意味で、ややフォーマル。

wroteは単に「書いた」ことを指し、composedは「構成して創作した」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • recorded:記録した、録音した
  • drafted:下書きした、草案を作成した

📖 できればこれも