【wrist】の意味・使い方・例文 ― ankleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wristの発音と意味
[名詞] 手首
wrist は、手と腕をつなぐ関節部分、つまり「手首」を指します。
語源は古英語「wrist(ねじる)」に由来し、手首が回転・ねじる動きをすることからこの名がつきました。
他の品詞:
- wristed:手首のある(形容詞)
- wristlet:手首用バンド、小型バッグ(名詞)
✏️ wristの例文
【日常会話】
She wears a watch on her wrist.
彼女は手首に時計をしています。
【ビジネス英語】
Please sign the form with a flick of your wrist.
手首のひと振りで書類にサインしてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICではPart 1の写真描写で、腕時計やジェスチャーの説明など「手首」に関する場面で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He wears a bracelet on his wrist.
- He wears a bracelet on his ankle.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:bracelet(ブレスレット)は通常「手首(wrist)」につけるアクセサリーです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ankle との違いは?
- wrist:手と腕をつなぐ「手首」
- ankle:足と脚をつなぐ「足首」
wristは手の関節、ankleは足の関節を指し、体の部位が異なります。