【wrinkle】の意味・使い方・例文 ― creaseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wrinkleの発音と意味

[名詞] しわ(可算)

wrinkle は、顔や衣服などにできる「しわ」を指す単語です。年齢による顔のしわや、シャツのしわなど、広く使われます。

語源は古英語の「wrinkil(曲がり、ねじれ)」に由来し、何かが折れ曲がったり縮んだりしてできる線や筋を表します。

他の品詞:

  • wrinkled:しわの寄った(形容詞)
  • wrinkle:しわを寄せる(動詞)

✏️ wrinkleの例文

【日常会話】
My shirt has a wrinkle.
 私のシャツにしわがある。

【ビジネス英語】
Please make sure there are no wrinkles on the documents.
 書類にしわがないか確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主に衣服や書類の状態を説明する文脈で出題されることが多いです。日常的な単語ですが、ビジネスシーンでも使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There is a wrinkle on my shirt.
  2. There is a wrinkle in my coffee.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:wrinkleは「しわ」なので、シャツなどの表面に使います。コーヒーには使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 crease との違いは?

  • wrinkle:自然にできる細かいしわや年齢によるしわ、衣服のしわなど幅広く使う
  • crease:折り目や意図的につけた線状のしわ

wrinkleは自然にできるしわ全般を指し、creaseはアイロンや折りたたみでできる「折り目」に近いニュアンスです。


🧩 あわせて覚えたい

  • fold:折り目、折ること
  • smooth:なめらかな、しわのない

📖 できればこれも