【wrangler】の意味・使い方・例文 ― cowboyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wranglerの発音と意味
[名詞] 動物の世話係(可算)
[名詞] 口論する人(可算)
主にアメリカ西部で馬や牛などの家畜の世話をする人を指します。また、口論や議論をよくする人という意味でも使われますが、現代では前者の意味が一般的です。
この単語は16世紀の英語“wrangle”(口論する、世話をする)に由来し、“-er”が付いて「〜する人」という意味になりました。語源はオランダ語の“wrangelen”(争う)にさかのぼります。
✏️ wranglerの例文
【日常英会話】
The wrangler takes care of the horses every morning.
ラングラーは毎朝馬の世話をします。
My uncle works as a wrangler on a ranch.
私の叔父は牧場でラングラーとして働いています。
【ビジネス英語】
During the busy tourist season, the wrangler is responsible for guiding guests and ensuring the safety of all the horses on the ranch.
観光シーズンの間、ラングラーはゲストの案内と牧場のすべての馬の安全管理を担当します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文や観光・農業関連の記事で見かけることがありますが、頻出語ではありません。文脈から意味を推測する力が求められます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The wrangler took care of the horses on the ranch every morning.
- The wrangler repaired the computers in the office every morning.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:wranglerは主に牧場で馬や牛の世話をする人を指します。パソコン修理は意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 cowboy との違いは?
- wrangler:動物の世話や管理を専門とする人というニュアンスがあります。
- cowboy:カウボーイは牛の放牧や移動を主に担当する人というイメージが強いです。
どちらも牧場で働く人ですが、wranglerは動物全般の世話や管理、cowboyは特に牛の移動や放牧に重点があります。