【would】の意味・使い方・例文 ― used toとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wouldの発音と意味
[助動詞] ~だろう、~するつもりだった、よく~したものだ
would は、仮定や丁寧な依頼、過去の習慣などを表す助動詞です。
語源は「will(意志)」の過去形から派生し、仮定や控えめな表現、過去の反復動作など幅広い意味で使われるようになりました。
✏️ wouldの例文
【日常会話】
I would go to the park when I was a child.
子どものころ、よく公園に行ったものだ。
【ビジネス英語】
Would you send me the report by tomorrow?
明日までにレポートを送っていただけますか?
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 2(応答問題)
TOEICでは仮定や丁寧な依頼、過去の習慣を表す文脈でよく登場します。特に会話の応答や提案で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Would you like some coffee?
- Would you likes some coffee?
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「would」の後は動詞の原形(like)を使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 used to との違いは?
- would:過去の習慣や仮定、丁寧な依頼など幅広く使う
- used to:過去の習慣や以前の状態を表す
「would」は過去の習慣だけでなく仮定や依頼にも使えますが、「used to」は過去の習慣や状態だけに限定されます。