【worthy】の意味・使い方・例文 ― valuableとの違い【TOEIC英単語】
🔰 worthyの発音と意味
[形容詞] ~に値する、価値がある
worthy は、「~に値する」「ふさわしい」「価値がある」といった意味で、人や物事が賞賛・注目・努力などを受けるにふさわしいと評価する際に使います。
語源は古英語の「weorþ」(価値がある)に由来し、「価値」や「ふさわしさ」を表す単語です。
他の品詞:
- worth:価値(名詞)
- worthily:ふさわしく(副詞)
✏️ worthyの例文
【日常会話】
Her idea is worthy of consideration.
彼女のアイデアは検討する価値がある。
【ビジネス英語】
He is a worthy candidate for the position.
彼はその職にふさわしい候補者です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「worthy of ~」や「a worthy candidate」など、評価や価値判断を問う文脈で出題されることが多いです。形容詞としての使い方を問う問題が中心です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- This project is worthy of your attention.
- This project is worthy to your attention.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「worthy of ~」が正しい形で、「worthy to」は誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 valuable との違いは?
- worthy:何かに値する、ふさわしいという評価や資格を強調
- valuable:金銭的・実用的な価値が高いことを強調
worthyは「称賛・注目・努力などを受けるにふさわしい」という評価的な意味合いが強く、valuableは「有用性や金銭的価値」に重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- deserving:~に値する、ふさわしい
- noteworthy:注目に値する、重要な