【worshipful】の意味・使い方・例文 ― respectfulとの違い【TOEIC英単語】


🔰 worshipfulの発音と意味

[形容詞] 崇拝の念を抱く
[形容詞] 敬意を表す

「worshipful」は、誰かや何かに対して非常に強い敬意や崇拝の気持ちを持っていることを表す言葉です。特に宗教的な場面や、格式の高い儀式などで使われることが多いです。また、イギリスでは伝統的な称号としても使われます。

「worshipful」は中英語の「worschipful」から派生し、「worship(崇拝)」に形容詞を作る接尾辞「-ful」が付いた構成です。語源的には「価値がある」「尊敬に値する」という意味合いが含まれています。


✏️ worshipfulの例文

【日常英会話】
He looked at the statue with a worshipful expression.
 彼はその像を崇拝するような表情で見つめました。

The children listened to the teacher in a worshipful silence.
 子どもたちは崇拝の念を込めて静かに先生の話を聞きました。

【ビジネス英語】
During the ceremony, the audience remained worshipful, showing deep admiration for the honored guest.
 式典の間、聴衆は崇拝の念を持って、名誉ある来賓に深い敬意を示していました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文や記事、公式なスピーチ文などでまれに登場します。宗教や伝統、格式を扱う内容で見かけることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He was worshipful to his new shoes after buying them.
  2. The audience gave a worshipful applause to the famous speaker.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は有名な講演者に対して崇拝の念を込めた拍手を送るという意味で自然です。1は靴に対して「worshipful」を使うのは不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 respectful との違いは?

  • worshipful:非常に強い敬意や崇拝の気持ちを込めた、格式高い印象のある言葉です。
  • respectful:礼儀正しく敬意を示すが、必ずしも崇拝や強い感情を含まない、より一般的な表現です。

「worshipful」は相手を神聖視したり、非常に強い敬意や崇拝を表す時に使いますが、「respectful」は礼儀やマナーとして敬意を示す場合に使われます。感情の強さや格式の高さが異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも