【worship】の意味・使い方・例文 ― prayとの違い【TOEIC英単語】
🔰 worshipの発音と意味
[動詞] 崇拝する、礼拝する
worship は、神や人物などを深く敬い、崇拝することを表す動詞です。宗教的な場面だけでなく、何かを熱心に尊敬する場合にも使われます。
語源は古英語の「weorthscipe(価値があること)」から来ており、「価値あるものとして扱う」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- worship(名詞):崇拝、礼拝(名詞)
- worshipful(形容詞):尊敬すべき、崇拝に値する(形容詞)
✏️ worshipの例文
【日常会話】
Many people worship at the temple every Sunday.
多くの人が毎週日曜日にその寺院で礼拝します。
【ビジネス英語】
The company founder is worshiped by many employees for his vision.
その会社の創業者は、そのビジョンによって多くの社員に崇拝されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
宗教や文化、価値観に関する長文や、比喩的な表現で登場することがあります。直接的なビジネス用語ではありませんが、背景知識として知っておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- People worship the statue in the church.
- People worship the statue on the church.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:worshipは「in the church(教会の中で)」が自然な表現です。「on the church」だと「教会の上で」となり不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 pray との違いは?
- worship:神や人物などを深く敬い、崇拝すること。礼拝や尊敬の意味合いが強い。
- pray:神や何かに祈ること。願いやお願いを伝える行為。
worshipは「崇拝・礼拝」全体を指し、prayは「祈る」という具体的な行為を指します。worshipの方がより広い意味で使われます。