【with】の意味・使い方・例文 ― byとの違い【TOEIC英単語】
🔰 withの発音と意味
[前置詞] ~と一緒に、~を使って、~を持って
with は、「~と一緒に」「~を使って」「~を持って」など、何かと一緒にある状態や手段を表す前置詞です。
語源は古英語「wiþ」(~のそばに、~とともに)から来ており、現代英語でも「一緒」「同伴」「手段」など幅広い意味で使われます。
✏️ withの例文
【日常会話】
I went to the park with my friend.
私は友達と公園に行きました。
【ビジネス英語】
Please sign the document with a black pen.
黒いペンで書類にサインしてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは前置詞の使い分け問題で頻出です。特に「by」「for」など他の前置詞との違いを問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She cut the paper with scissors.
- She cut the paper by scissors.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「~を使って」という手段を表す場合はwithを使います。byは使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 by との違いは?
- with:道具や一緒にいる人など「一緒」「手段」を表す
- by:手段や方法、行為者(受動態)を表す
withは「何かを使って」「誰かと一緒に」という具体的な同伴や道具を示し、byは「方法」や「手段」「行為者」をより抽象的に表します。