【wishing】の意味・使い方・例文 ― hopingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wishingの発音と意味

[動詞] wishの現在分詞・進行形:願う、望む

wishing は、「願う」「~したいと望む」という意味で、wishの進行形や分詞形として使われます。何かを心の中で強く願っている状態や、丁寧な表現でよく使われます。

語源は古英語「wȳscan(願う)」から来ており、wishに「~している最中」「~しながら」という進行の意味が加わった形です。

他の品詞:

  • wish:願い、希望(名詞)
  • wishful:願望に満ちた(形容詞)

✏️ wishingの例文

【日常会話】
I am wishing for good weather tomorrow.
 明日晴れることを願っているよ。

【ビジネス英語】
We are wishing you success in your new position.
 新しいポジションでのご成功をお祈りしています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

wishの進行形や分詞形として、丁寧な表現や手紙・メール文で出題されることがあります。文法問題で動詞の形を問われることも多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I am wishing you a happy birthday.
  2. I am wish you a happy birthday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:進行形は「am wishing」となり、「am wish」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 hoping との違いは?

  • wishing:心から願う、丁寧な気持ちやフォーマルな場面で使われやすい
  • hoping:期待して待つ、現実的な可能性を意識した前向きな気持ち

wishingは「叶うかどうか分からないけど強く願う」ニュアンス、hopingは「実現を期待して待つ」ニュアンスがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも