【wiring】の意味・使い方・例文 ― circuitとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wiringの発音と意味
[名詞] 配線、電気配線(不可算)
wiring は、建物や機械などの内部に設置された電線や配線システム全体を指します。
語源は「wire(ワイヤー、電線)」+「-ing(名詞化)」で、「電線を張ること」「配線された状態」を意味します。
他の品詞:
- wire:電線、ワイヤー(名詞)
- wire:配線する(動詞)
✏️ wiringの例文
【日常会話】
The wiring in this old house needs to be replaced.
この古い家の配線は交換が必要だ。
【ビジネス英語】
Please check the wiring before installing the new equipment.
新しい機器を設置する前に配線を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは、設備やIT関連の説明文やマニュアルで「wiring」が登場することが多いです。特に機器の設置やトラブル対応の場面でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The wiring was checked before the machine was turned on.
- The wiring was check before the machine was turned on.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:正しくは「was checked」(受動態)で、「was check」は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 circuit との違いは?
- wiring:建物や機械の中の配線そのものや配線作業を指す
- circuit:電気が流れる回路や経路そのものを指す
wiringは「物理的な配線」、circuitは「電気の流れる経路」として使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- installation:設置、取り付け
- connection:接続