【willing】の意味・使い方・例文 ― eagerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 willingの発音と意味
[形容詞] 進んで~する、やる気がある
willing は、「自分から進んで何かをしようとする気持ちがある」「やる気がある」という意味の形容詞です。頼まれごとや仕事などに対して、嫌がらずに前向きな姿勢を表します。
語源は「意志」を意味する"will"に由来し、「意志がある状態」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- willingness:意欲、やる気(名詞)
- willingly:進んで、快く(副詞)
✏️ willingの例文
【日常会話】
I’m willing to help you with your homework.
君の宿題を手伝うのは全然いいよ。
【ビジネス英語】
She is willing to take on new responsibilities.
彼女は新しい責任を引き受けることに前向きです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、依頼や提案に対して「進んで~する」という前向きな返答や態度を表す際によく登場します。会話文や説明文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He is willing to join the project.
- He is willing join to the project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:“willing"の後は “to + 動詞の原形” で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 eager との違いは?
- willing:頼まれれば進んでやる、前向きな姿勢
- eager:自分から強くやりたがる、熱心な気持ち
「willing」は頼まれたことに対して前向きな姿勢を示し、「eager」は自分から積極的にやりたくてたまらない気持ちを表します。