【wild】の意味・使い方・例文 ― untamedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wildの発音と意味

[形容詞] 野生の、荒々しい、自由な

wild は、「自然のままの」「飼いならされていない」「荒々しい」「自由奔放な」といった意味で使われます。動物や自然、また人の性格や行動にも使われます。

語源は古英語の「wilde」(自然のままの、飼いならされていない)に由来し、自然や制御されていない状態を表します。

他の品詞:

  • wildness:野生、荒々しさ(名詞)
  • wildly:荒々しく、激しく(副詞)

✏️ wildの例文

【日常会話】
The horse is wild and runs fast.
 その馬は野生で、速く走ります。

【ビジネス英語】
We need to protect wild animals in this area.
 この地域の野生動物を保護する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは自然や環境、動物に関する会話や説明文で「wild」が登場することがあります。特に保護や観光の話題で使われやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The wild tiger lives in the forest.
  2. The tiger lives in the wild forest.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「wild tiger」は「野生のトラ」という意味で自然な表現です。「wild forest」は不自然な組み合わせです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 untamed との違いは?

  • wild:自然のまま、制御されていない、荒々しい
  • untamed:飼いならされていない、手つかずの

「wild」は自然のままの状態や荒々しさを広く表しますが、「untamed」は特に人の手で飼いならされていないことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい

  • domestic:飼いならされた、家庭の
  • natural:自然の、自然な

📖 できればこれも