【width】の意味・使い方・例文 ― breadthとの違い【TOEIC英単語】
🔰 widthの発音と意味
[名詞] 幅(可算・不可算)
width は、物や空間の「幅」や「広がり」を表す単語です。長方形や道、テーブルなどの横方向の長さを指します。
語源は「wide(広い)」に名詞語尾「-th」がついたもので、「広いこと」という意味から派生しています。
他の品詞:
- wide:広い(形容詞)
- widely:広く(副詞)
✏️ widthの例文
【日常会話】
What is the width of this table?
このテーブルの幅はどれくらいですか?
【ビジネス英語】
Please specify the width of the document in millimeters.
書類の幅をミリメートルで指定してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは図面や仕様書、説明文などで「幅」を表す語として出題されることが多いです。特に寸法やサイズに関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The width of the room is 4 meters.
- The width of the room is 4 kilograms.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:widthは「幅」なので、長さの単位(meters)が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 breadth との違いは?
- width:物理的な「幅」を表し、特に長方形や四角い物の横方向の長さに使う
- breadth:幅広さや広がりをやや抽象的に表し、物理的な幅だけでなく「知識の幅」などにも使う
widthは具体的な寸法や物の横幅に使い、breadthは物理的・抽象的な「広がり」にも使われます。