【widely】の意味・使い方・例文 ― broadlyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 widelyの発音と意味
[副詞] 広く、幅広く
widely は、「広い範囲で」「幅広く」という意味で、情報や物事が多くの場所や人々に及ぶ様子を表します。
語源は「wide(広い)」+副詞語尾「-ly」から成り、もともと「広い状態で」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- wide:広い(形容詞)
- widen:広げる(動詞)
✏️ widelyの例文
【日常会話】
This book is widely read.
この本は広く読まれている。
【ビジネス英語】
The policy is widely accepted in the industry.
その方針は業界で広く受け入れられています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ニュース記事やビジネス文書で「広く知られている」「広く使われている」などの表現としてよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The new product is widely used around the world.
- The new product is wide used around the world.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「広く」という意味で使う場合は副詞のwidelyが正しい。wideは形容詞なので不可。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 broadly との違いは?
- widely:範囲や分布が物理的・地理的に「広い」ことを強調
- broadly:内容や意味が「大まかに」「広い視点で」捉えられていることを強調
widelyは「広範囲にわたって」という分布の広さ、broadlyは「大まかに」「ざっくりと」といった意味合いで使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- extensively:広範囲に、徹底的に
- commonly:一般的に、よく