【wide】の意味・使い方・例文 ― broadとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wideの発音と意味
[形容詞] 幅が広い、広範囲の
wide は、「幅が広い」「範囲が広い」といった意味で、物理的な幅や抽象的な範囲の広さを表すときに使います。
語源は古英語「wīd」(広い)に由来し、空間的な広がりを直接的に表現する単語です。
他の品詞:
- width:幅(名詞)
- widely:広く(副詞)
✏️ wideの例文
【日常会話】
The river is very wide here.
この川はここでとても幅が広い。
【ビジネス英語】
We have a wide range of products.
当社は幅広い製品ラインナップを持っています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に写真描写問題で、道や川、建物などの「幅が広い」様子を説明する際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The street is wide enough for two cars.
- The street is wide enough to two cars.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「enough for ~」で「~に十分な」という意味になるため、1が正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 broad との違いは?
- wide:物理的な幅や範囲が広いことを直接的に表す
- broad:幅広いだけでなく、抽象的な意味や多様性にも使われる
wideは主に実際の幅や範囲の広さを表現し、broadは物理的な幅だけでなく、考え方や分野の広がりなど抽象的な広さにも使われます。