【whether】の意味・使い方・例文 ― ifとの違い【TOEIC英単語】
🔰 whetherの発音と意味
[接続詞] ~かどうか、~であろうとなかろうと
whether は、2つ以上の選択肢や可能性のどちらか(または複数)を示すときに使う接続詞です。「~かどうか」「~であろうとなかろうと」といった意味で、主に間接疑問文や条件文で使われます。
語源は古英語の「hwæther」(どちら)に由来し、選択肢を示すニュアンスが強い単語です。
✏️ whetherの例文
【日常会話】
I don’t know whether she will come.
彼女が来るかどうかわかりません。
【ビジネス英語】
Please let me know whether you can attend the meeting.
会議に出席できるかどうか教えてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語法問題)
TOEICでは文法問題や間接疑問文、選択肢を示す文脈でよく出題されます。ifとの使い分けを問う問題も多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I wonder whether he will join us.
- I wonder that he will join us.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「~かどうか」と疑問を表す場合はwhetherを使います。thatは使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 if との違いは?
- whether:選択肢や「~かどうか」を明確に示すときに使う
- if:主に「~かどうか」の意味で使うが、選択肢が明確な場合や前置詞の後では使えない
whetherは選択肢やフォーマルな場面でよく使われ、ifはカジュアルな文脈や単純な「~かどうか」に使われます。