【wherever】の意味・使い方・例文 ― anywhereとの違い【TOEIC英単語】


🔰 whereverの発音と意味

[接続詞] ~するところはどこでも、どこで~しても

wherever は、「~するところはどこでも」「どこで~しても」という意味で、場所を問わず何かが起こることを表す接続詞です。

「where(どこ)」+「ever(~でも)」から成り、どんな場所でも条件が当てはまることを強調します。


✏️ whereverの例文

【日常会話】
You can sit wherever you like.
 好きなところに座っていいよ。

【ビジネス英語】
We can hold the meeting wherever is convenient for everyone.
 皆さんにとって都合の良い場所ならどこでも会議を開けます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で、場所を限定せずに何かを許可・提案する場面でよく登場します。選択肢や条件を示す文脈で出題されやすいです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You can call me wherever you need help.
  2. You can call me anywhere you need help.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「wherever」は「どこで~しても」という条件を表す接続詞として正しい使い方です。「anywhere」は副詞なので文法的に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 anywhere との違いは?

  • wherever:どこで~しても(接続詞として文をつなぐ)
  • anywhere:どこでも(副詞として場所を表す)

whereverは文と文をつなぐ接続詞で、条件や範囲を強調します。anywhereは単独で場所を指す副詞です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも