【where】の意味・使い方・例文 ― in whichとの違い【TOEIC英単語】


🔰 whereの発音と意味

[副詞] どこで、どこに、どこへ

where は、「どこで」「どこに」「どこへ」と場所をたずねたり、場所を表すときに使う疑問副詞・関係副詞です。

語源は古英語の「hwǣr」から来ており、場所を尋ねる意味が古くからあります。


✏️ whereの例文

【日常会話】
Where are you going?
 どこに行くの?

【ビジネス英語】
Please let me know where the meeting will be held.
 会議がどこで行われるか教えてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常会話や質問応答で頻出)

TOEICではPart 2の疑問文や、会話の中で場所をたずねる表現としてよく出題されます。リスニングでも頻繁に耳にします。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Where did you put the file?
  2. When did you put the file?

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「where」は「どこで」をたずねる表現なので、場所を聞く1が正解です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 in which との違いは?

  • where:口語的で、場所をたずねたり説明する時に使う副詞
  • [in which](/in which):よりフォーマルで、関係代名詞的に「その中で」という意味で使う

「where」は会話やカジュアルな文でよく使い、「in which」は書き言葉やフォーマルな文で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • when:いつ(時をたずねる副詞)
  • there:そこに、そこ(場所を指す副詞)

📖 できればこれも

  • how:どのように
  • which:どちら、どの