【whenever】の意味・使い方・例文 ― whenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wheneverの発音と意味

[接続詞] ~する時はいつでも、~するたびに

whenever は、「~する時はいつでも」「~するたびに」という意味で、時や条件がいつでも当てはまる場合に使います。

語源は「when(いつ)」+「ever(いつでも)」の組み合わせで、「どんな時でも」というニュアンスが強調されています。


✏️ wheneverの例文

【日常会話】
You can call me whenever you need help.
 困ったときはいつでも電話していいよ。

【ビジネス英語】
Please submit the report whenever it is ready.
 レポートができ次第、いつでも提出してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や指示文で「いつでも~」「~するたびに」といった柔軟なタイミングを表す表現として出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You can visit me whenever you want.
  2. You can visit me when ever you want.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「whenever」は一語で「いつでも」という意味。二語の「when ever」は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 when との違いは?

  • whenever:いつでも、どんな時でも(回数やタイミングが限定されない)
  • when:特定の時、または一度きりのタイミング

wheneverは「何度でも・どんな時でも」という幅広いタイミングを表し、whenは「特定の時」を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも