【wheel】の意味・使い方・例文 ― tireとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wheelの発音と意味

[名詞] 車輪、ホイール(可算)

wheel は、車や自転車などの「車輪」や「ホイール」を指す単語です。物を動かすために回転する円形の部品を表します。

語源は古英語の「hweol」から来ており、回転するものを意味します。現代英語でも「回るもの」というイメージが残っています。

他の品詞:

  • wheeled:車輪のついた(形容詞)
  • wheel:車輪をつける、動かす(動詞)

✏️ wheelの例文

【日常会話】
My bike has a broken wheel.
 私の自転車は車輪が壊れています。

【ビジネス英語】
Please check the wheels before shipping the products.
 製品を出荷する前に車輪を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、車や自転車、カートなどの「車輪」を説明する場面でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The car has four wheels.
  2. The car has four tires.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:wheelは「車輪」全体を指し、車には通常4つの車輪があります。tireは「タイヤ(車輪の外側のゴム部分)」です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 tire との違いは?

  • wheel:車輪全体やホイール部分を指す
  • tire:車輪の外側のゴム部分(タイヤ)を指す

wheelは「回転する円形の部品」全体、tireはその外側のゴム部分だけを指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • steering wheel:ハンドル(運転用の舵輪)
  • axle:車軸(車輪を支える棒)

📖 できればこれも