【wheat】の意味・使い方・例文 ― barleyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wheatの発音と意味

[名詞] 小麦(不可算)

wheat は、パンやパスタなどの主原料となる穀物「小麦」を指します。

語源は古英語「hwǣte」から来ており、「白い」という意味の言葉に由来します。これは、小麦の粒が他の穀物よりも色が明るいことに関連しています。

他の品詞:

  • wheaten:小麦の(形容詞)
  • wheatiness:小麦らしさ(名詞)

✏️ wheatの例文

【日常会話】
I like bread made from wheat.
 私は小麦で作られたパンが好きです。

【ビジネス英語】
The price of wheat has increased this year.
 今年は小麦の価格が上昇しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、農業や食品に関する記事や広告文で登場することが多い単語です。特に原材料や価格の話題で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Wheat is used to make pasta.
  2. Wheat are used to make pasta.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:wheatは不可算名詞なので、isを使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 barley との違いは?

  • wheat:パンやパスタなどの主原料となる小麦。
  • barley:主にビールや麦茶、飼料などに使われる大麦。

wheatは主に食品の原料として使われ、barleyは飲料や飼料など用途が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも