【went】の意味・使い方・例文 ― leftとの違い【TOEIC英単語】


🔰 wentの発音と意味

[動詞] goの過去形:行った

went は、「go(行く)」の過去形で、「行った」「出かけた」という意味で使われます。

語源的には、古英語の「wendan(向きを変える、進む)」が変化してできた形です。goの過去形として不規則に使われています。

他の品詞:

  • gone:行ってしまった状態(形容詞・過去分詞)
  • going:行くこと、進行中(名詞・動名詞/形容詞)

✏️ wentの例文

【日常会話】
She went to the store yesterday.
 彼女は昨日お店に行きました。

【ビジネス英語】
He went to the meeting at 10 a.m.
 彼は午前10時に会議に行きました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な会話や行動の説明でよく登場)

TOEICでは、過去の行動や移動を尋ねる・説明する場面で頻出します。特にリスニングの短い応答問題でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She went to the office this morning.
  2. She go to the office this morning.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:過去の出来事なので、動詞は過去形の「went」を使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 left との違いは?

  • went:どこかへ「行った」という移動の意味
  • left:「去った」「離れた」という意味で、場所を出発したことを強調

「went」は目的地や移動先に焦点があり、「left」は出発点や離れる行為に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • take:持っていく、連れていく
  • bring:持ってくる、連れてくる