【well】の意味・使い方・例文 ― goodとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wellの発音と意味
[副詞] よく、上手に、十分に
well は、「よく」「上手に」「十分に」など、動作や状態が良いことを表す副詞です。健康状態や物事の進み具合についても使われます。
語源は古英語の「wel」で、「良い状態」を意味していました。形容詞の「good」とは異なり、動詞や他の副詞を修飾します。
他の品詞:
- well:井戸(名詞)
- well:健康な(形容詞)
✏️ wellの例文
【日常会話】
She sings very well.
彼女はとても上手に歌います。
【ビジネス英語】
The project is going well.
プロジェクトは順調に進んでいます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常会話や応答で頻出)
TOEICでは会話や応答文でよく登場し、相手の調子を尋ねたり、物事の進行状況を説明する際によく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She speaks English well.
- She speaks well English.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:wellは動詞の後ろに置くのが自然な語順です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 good との違いは?
- well:動作や状態が「上手に」「よく」行われていることを表す副詞。
- good:人や物の性質・品質が「良い」ことを表す形容詞。
wellは「どのように」行うか(副詞)、goodは「どんなものか」(形容詞)を表します。