【wear】の意味・使い方・例文 ― put onとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wearの発音と意味
[動詞] 身につけている、着ている、(長期間)使う
wear は、「服やアクセサリーなどを身につけている」「長く使ってすり減らす」といった意味で使われます。
語源は古英語の “werian”(身につける、着る)に由来し、現代英語でも「着用する」「使い古す」などの意味で幅広く使われています。
他の品詞:
- wearer:着用者(名詞)
- wearable:着用できる(形容詞)
✏️ wearの例文
【日常会話】
I usually wear jeans and a T-shirt.
私は普段ジーンズとTシャツを着ています。
【ビジネス英語】
Employees are required to wear an ID badge at all times.
従業員は常にIDバッジを身につける必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは「服装」や「身につけているもの」に関する会話や説明でよく登場します。写真描写やリスニングでも頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She wears glasses every day.
- She puts glasses every day.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:wearは「身につけている」、put onは「身につける動作」を表します。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 put on との違いは?
- wear:すでに身につけている状態を表す
- put on:身につける動作そのものを表す
wearは「着ている状態」、put onは「着る動作」を指します。たとえば「今Tシャツを着ている」はwear、「Tシャツを着るところ」はput onを使います。