【watchful】の意味・使い方・例文 ― alertとの違い【TOEIC英単語】
🔰 watchfulの発音と意味
[形容詞] 注意深い
周囲の状況や変化に常に目を配り、注意を怠らない様子を表します。危険や問題を見逃さないように気をつけている状態を指します。
この単語は「watch(見る、見張る)」に形容詞を作る接尾辞「-ful」がついてできた語です。語源は古英語の“wæccan”に由来し、「見守る」「警戒する」という意味を持っています。
✏️ watchfulの例文
【日常英会話】
The dog was watchful at night.
その犬は夜に注意深かったです。
She is always watchful when crossing the street.
彼女は道を渡るとき、いつも注意深いです。
【ビジネス英語】
Managers must remain watchful for any signs of trouble during important negotiations to avoid unexpected problems.
マネージャーは重要な交渉中に予期せぬ問題を避けるため、あらゆるトラブルの兆候に注意を払っていなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネスシーンの描写で、状況に注意を払う人物や態度を表す際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He was watchful about his diet, so he ate a lot of sweets.
- He was watchful about his diet, so he avoided eating too much sugar.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は注意深いのに甘いものをたくさん食べており意味が合いません。2は注意深く砂糖を控えているので正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 alert との違いは?
- watchful:常に周囲に目を配り、油断せずに注意している印象です。
- alert:危険や変化にすぐ気づくように神経を張りつめている印象です。
watchfulは落ち着いて注意深く見守る様子を表し、alertは危険や異変にすぐ反応できるように神経を尖らせている場面で使われます。