【washer】の意味・使い方・例文 ― washing machineとの違い【TOEIC英単語】
🔰 washerの発音と意味
[名詞] 洗濯機(可算)、ワッシャー(ねじ用の金属部品)(可算)
washer は、主に「洗濯機」や「ねじなどに使う金属製の輪(ワッシャー)」を指す名詞です。日常会話やビジネスシーンで「洗濯機」として使われることが多いですが、技術系の文脈では「ワッシャー(部品)」の意味もあります。
語源は「wash(洗う)」に「-er(~するもの)」がついた形で、「洗うもの」→「洗濯機」となりました。また、部品の「ワッシャー」は「洗う」とは直接関係なく、形状から名付けられています。
他の品詞:
- washing:洗濯(名詞)
- washable:洗濯できる(形容詞)
✏️ washerの例文
【日常会話】
I put my clothes in the washer.
私は服を洗濯機に入れました。
【ビジネス英語】
The new washer in the office laundry room is very efficient.
オフィスのランドリールームの新しい洗濯機はとても効率的です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で「洗濯機」や「ワッシャー(部品)」として登場します。家電やオフィス設備の説明で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I need to fix the washer because it stopped working.
- I need to fix the washer because it stopped washing my car.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:washerは「洗濯機」や「ワッシャー(部品)」の意味で使われ、車を洗う機械には通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 washing machine との違いは?
- washer:主にアメリカ英語で「洗濯機」を指し、口語的で短く言うときによく使う。部品の「ワッシャー」も意味する。
- washing machine:より正式で明確に「洗濯機」を指す表現。
washerはカジュアルな場面や短縮形として使われ、washing machineはフォーマルや説明的な場面で使われます。