【want】の意味・使い方・例文 ― needとの違い【TOEIC英単語】
🔰 wantの発音と意味
[動詞] 欲しいと思う、~したい
want は、「~が欲しい」「~したい」と自分の希望や欲求を表すときに使う、とても基本的な動詞です。
語源はラテン語の「欠けている」を意味する言葉から来ており、「何かが足りない→欲しい」という感覚がもとになっています。
他の品詞:
- want:欲求(名詞)
- wanted:指名手配の(形容詞)
✏️ wantの例文
【日常会話】
I want some ice cream.
アイスクリームが食べたい。
【ビジネス英語】
Do you want to join the meeting?
会議に参加したいですか?
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常的な質問や依頼)
TOEICではPart 2の短い応答問題や、依頼・希望を伝える場面でよく登場します。基本的な動詞なので頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I want to go home.
- I want go home.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:wantの後に動詞を続ける場合は「to + 動詞の原形」が必要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 need との違いは?
- want:自分の希望や欲求を表す。「~したい」「~が欲しい」
- need:必要性や義務を表す。「~する必要がある」「~が必要だ」
wantは「欲しい」という気持ち、needは「必要」という状況で使い分けます。