【walk through】の意味・使い方・例文 ― explainとの違い【TOEIC英単語】


🔰 walk throughの発音と意味

[熟語] 手順や内容を順を追って説明する
[句動詞] ゆっくり歩いて通り抜ける

何かの手順や内容を一つ一つ丁寧に説明したり、場所や作業を実際に歩きながら案内したりする表現です。ビジネスや教育の場面で、複雑な内容を分かりやすく伝えるときによく使われます。

walkは古英語のwealcan(転がる、動く)に由来し、throughは古英語のþurh(通り抜けて)から来ています。walk throughは「歩いて通り抜ける」から転じて、手順や内容を順に説明する意味でも使われるようになりました。


✏️ walk throughの例文

【日常英会話】
Let me walk you through the process.
 その手順を順を追って説明します。

She walked me through the new software.
 彼女は新しいソフトの使い方を丁寧に説明してくれました。

【ビジネス英語】
During the meeting, the manager walked the team through the updated project timeline to ensure everyone understood their tasks.
 会議中、マネージャーはチームに更新されたプロジェクトのスケジュールを順を追って説明し、全員が自分の担当を理解できるようにしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

Part3の会話問題で、手順や説明を丁寧に伝える場面でよく出題されます。ビジネスやIT関連の説明で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He walked through the park quickly to catch the bus.
  2. She walked me through the instructions so I could understand them.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は手順や内容を順を追って説明する意味で正しい使い方です。1は単に公園を歩いて通り抜ける意味で、説明するニュアンスがありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 explain との違いは?

  • walk through:丁寧に順を追って説明するやさしい印象があります。
  • explain:簡潔に説明する、または理由や意味を明確に伝える印象があります。

walk throughは相手に寄り添いながら一つ一つ丁寧に説明する場面で使われますが、explainは単に説明する場合や、詳細や理由を述べるときに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも