【voted】の意味・使い方・例文 ― electedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 votedの発音と意味
[動詞] 投票した、票を投じた
voted は、「投票する(vote)」の過去形・過去分詞で、何かの選択や決定のために票を入れたことを表します。
語源はラテン語「votum(誓い、願い)」から派生し、英語では「意思表示として票を投じる」という意味で使われるようになりました。
他の品詞:
- vote:投票(名詞)
- voting:投票すること(名詞・形容詞)
✏️ votedの例文
【日常会話】
I voted for my favorite singer on the show.
私はその番組でお気に入りの歌手に投票しました。
【ビジネス英語】
The board voted to approve the new policy.
取締役会は新しい方針を承認するために投票しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、動詞の時制や受動態、過去分詞としての使い方を問う問題でよく出題されます。会議や意思決定の文脈で登場することが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The members voted for the new leader.
- The members vote for the new leader yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去の出来事なので、過去形の「voted」を使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 elected との違いは?
- voted:投票という行為自体を表し、誰かや何かに票を入れたことを強調します。
- elected:投票の結果、誰かが選ばれた(当選した)ことを表します。
votedは「投票した」という動作、electedは「選ばれた」という結果に焦点があります。