【voltage】の意味・使い方・例文 ― currentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 voltageの発音と意味

[名詞] 電圧

voltage は、電気回路における「電圧」や「電位差」を表す名詞です。電気の流れを生み出す力の大きさを示します。

語源は「volt(ボルト)」+「-age(集合・状態を表す接尾語)」から成り、ボルト単位で表される電圧のことを意味します。

他の品詞:

  • volt:ボルト(名詞)
  • volted:電圧をかけた(形容詞)

✏️ voltageの例文

【日常会話】
Be careful, the voltage is very high.
 気をつけて、電圧がとても高いよ。

【ビジネス英語】
Please check the voltage before connecting the device.
 装置を接続する前に電圧を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、技術系や製品仕様の説明文で見かけることが多い単語です。特にマニュアルや案内文で出題されやすい傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The voltage of this battery is 9 volts.
  2. The voltage of this battery is 9 amps.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:voltage(電圧)は「ボルト(volts)」で表し、アンペア(amps)は電流の単位です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 current との違いは?

  • voltage:電気を流そうとする力の大きさ(電圧)
  • current:実際に流れる電気の量(電流)

voltageは「押し出す力」、currentは「流れる量」を表し、電気回路の説明で役割が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • power:電力、エネルギー
  • resistance:抵抗(電気の流れにくさ)

📖 できればこれも