【vocal】の意味・使い方・例文 ― verbalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 vocalの発音と意味
[形容詞] 声の、発言する、意見をはっきり述べる
vocal は、「声に関する」「意見をはっきり述べる」という意味で使われます。特に、会議や議論の場で自分の意見を積極的に発言する人を指して「vocal」と表現します。
語源はラテン語の「vox(声)」に由来し、「声に関する」「声を出す」という意味が発展して、意見をはっきり言うニュアンスも持つようになりました。
他の品詞:
- vocal(名詞):ボーカル、歌手(名詞)
- vocally(副詞):声に出して、はっきりと(副詞)
✏️ vocalの例文
【日常会話】
She is very vocal about her opinions.
彼女は自分の意見をとてもはっきり言う。
【ビジネス英語】
The manager was vocal in expressing his concerns during the meeting.
そのマネージャーは会議で懸念をはっきり述べた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、会議や議論の文脈で「意見をはっきり述べる」という意味で出題されることが多い単語です。形容詞として使われることがほとんどです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She was vocal about the new policy.
- She was vocal in the new policy.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「vocal about ~」で「~についてはっきり意見を述べる」という意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 verbal との違いは?
- vocal:声に出して意見をはっきり述べる、積極的に発言する
- verbal:言葉による、口頭の
「vocal」は声や発言の強さ・積極性に焦点があり、「verbal」は単に「言葉で」「口頭で」という形式的な意味です。