【visitor】の意味・使い方・例文 ― guestとの違い【TOEIC英単語】


🔰 visitorの発音と意味

[名詞] 訪問者、来訪者(可算)

visitor は、ある場所や人を訪れる人、特に一時的にやってくる人を指します。観光地や会社、家庭など、さまざまな場面で使われます。

語源は「visit(訪れる)」+「-or(~する人)」で、「訪れる人」という意味がそのまま表れています。

他の品詞:

  • visit:訪れる(動詞)
  • visiting:訪問の(形容詞)

✏️ visitorの例文

【日常会話】
We have a visitor at the door.
 玄関にお客さんが来ているよ。

【ビジネス英語】
All visitors must sign in at the reception desk.
 すべての来訪者は受付で記名してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは会社や施設への来訪者、観光地の訪問者などの文脈でよく登場します。案内文やメール、掲示などで見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The visitor left his name at the front desk.
  2. The visitor left his name on the front desk.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「at the front desk」で「受付で」という意味になり、visitorの使い方として自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 guest との違いは?

  • visitor:一時的に訪れる人全般を指し、ビジネスや観光など幅広い場面で使う。
  • guest:もてなされる人、招待された人というニュアンスが強い。

visitorは単に「来た人」を指し、guestは「歓迎される人」「招待客」として使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも