【visa】の意味・使い方・例文 ― permitとの違い【TOEIC英単語】


🔰 visaの発音と意味

[名詞] 査証、ビザ(可算)

visa は、外国に入国・滞在するために必要な公式な許可証や証明書を指します。

語源はラテン語の「見る(videre)」に由来し、「見られたもの」「確認されたもの」という意味から、入国審査で確認される証明書を指すようになりました。

他の品詞:

  • visaless:ビザ不要の(形容詞)

✏️ visaの例文

【日常会話】
Do I need a visa to visit Canada?
 カナダに行くのにビザは必要ですか?

【ビジネス英語】
Please submit your visa application before the deadline.
 締切前にビザ申請書を提出してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・実用文)

TOEICでは、旅行や出張、海外赴任に関する長文やEメール、案内文などで「visa」が登場することが多いです。特に申請手続きや必要書類の説明でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You must have a visa to enter the country.
  2. You must have a visa to drive the car.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:visaは「入国・滞在の許可証」であり、車の運転には使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 permit との違いは?

  • visa:入国や滞在のための公式な許可証
  • permit:特定の行為(例:就労、運転など)を許可する証明書

visaは主に国境を越える際の入国・滞在許可を指し、permitは就労や運転など特定の行為に対する許可証を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも