【viral】の意味・使い方・例文 ― contagiousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 viralの発音と意味

[形容詞] ウイルス性の、(情報などが)急速に拡散する

viral は、「ウイルスの」「ウイルス性の」という医学的な意味と、インターネット上で「(動画や情報が)爆発的に拡散する」という意味の両方で使われます。

語源は「virus(ウイルス)」に由来し、「ウイルスのように広がる」というイメージから、現代ではSNSなどで急速に広まる現象にも使われます。

他の品詞:

  • virally:ウイルスのように、急速に(副詞)
  • virus:ウイルス(名詞)

✏️ viralの例文

【日常会話】
The video went viral overnight.
 その動画は一晩で爆発的に広まった。

【ビジネス英語】
Our marketing campaign became viral on social media.
 私たちのマーケティングキャンペーンはSNSで急速に拡散しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にITやマーケティング、医療関連の記事や広告文で見かけます。SNSやネット拡散の文脈で出題されることも増えています。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The post became viral in just a few hours.
  2. The post became virus in just a few hours.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「viral」は「急速に拡散する」の意味で、「virus」は名詞なので文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 contagious との違いは?

  • viral:ウイルス性の、またはネット上で急速に拡散する
  • contagious:感染性の、(感情や行動が)人に伝染しやすい

「viral」はウイルスやネット拡散に、「contagious」は感染症や感情・行動の伝染に使われる点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも