【violation】の意味・使い方・例文 ― infringementとの違い【TOEIC英単語】
🔰 violationの発音と意味
[名詞] 違反、侵害、違反行為
violation は、法律や規則、約束などを破ること、またはその行為自体を指します。
語源はラテン語の「violare(傷つける、破る)」から来ており、「何かを守るべきルールや権利を破る」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- violate:違反する、侵害する(動詞)
- violative:違反の、侵害の(形容詞)
✏️ violationの例文
【日常会話】
Parking here is a violation of the rules.
ここに駐車するのは規則違反です。
【ビジネス英語】
Any violation of company policy will result in disciplinary action.
会社の方針に違反した場合は懲戒処分となります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは規則や契約、法律に関する文書やメールで「違反」「侵害」を表す語としてよく出題されます。特に規則や契約の説明文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company was fined for a violation of safety regulations.
- The company was fined for a violation to safety regulations.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:violationは「of」とセットで「~の違反」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 infringement との違いは?
- violation:法律・規則・約束など幅広い「違反」「侵害」を指す。
- infringement:特に著作権や特許など知的財産権の「侵害」に使われる。
violationは一般的なルール違反全般に使われ、infringementは主に権利や法律の細かな侵害に限定される傾向があります。
🧩 あわせて覚えたい
- breach:(契約などの)違反、破棄
- compliance:順守、従うこと
📖 できればこれも
- penalty:罰則、ペナルティ
- regulation:規則、規制