【violate】の意味・使い方・例文 ― infringeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 violateの発音と意味

[動詞] (規則・法律などを)違反する、破る/(権利・プライバシーなどを)侵害する

violate は、法律や規則、権利などを破ったり侵害したりすることを表す動詞です。

語源はラテン語の「violatus(傷つけられた)」に由来し、「力で壊す・侵す」というニュアンスが含まれます。

他の品詞:

  • violation:違反、侵害(名詞)
  • violator:違反者、侵害者(名詞)

✏️ violateの例文

【日常会話】
You must not violate the rules.
 ルールを破ってはいけません。

【ビジネス英語】
The company was fined for violating safety regulations.
 その会社は安全規則違反で罰金を科されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「規則違反」「契約違反」などの文脈で出題されることが多く、法務やビジネスの場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company violated the contract.
  2. The company violate the contract.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:過去形なので「violated」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 infringe との違いは?

  • violate:法律や規則、権利などを明確に破る・侵害することを幅広く表す
  • infringe:特に権利や特許などの「侵害」に使われ、ややフォーマル

violateは「ルールや法律を破る」全般に使えますが、infringeは「権利・特許の侵害」など限定的・フォーマルな場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • comply:従う、順守する
  • breach:違反、破ること

📖 できればこれも