【vinyl】の意味・使い方・例文 ― plasticとの違い【TOEIC英単語】
🔰 vinylの発音と意味
[名詞] ビニール、ビニール製品(不可算/可算)
vinyl は、主に合成樹脂の一種である「ビニール」や、その素材で作られた製品(例:レコード、床材、壁紙など)を指します。
語源はラテン語の「vinum(ワイン)」に由来し、化学的な構造に関連して名付けられました。20世紀に合成樹脂として広く普及し、日常生活や産業で多用されています。
他の品詞:
- vinylic:ビニル基の、ビニル性の(形容詞)
✏️ vinylの例文
【日常会話】
I bought a vinyl record yesterday.
昨日、ビニールレコードを買いました。
【ビジネス英語】
The floor is covered with durable vinyl tiles.
床は耐久性のあるビニールタイルで覆われています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、素材や製品の説明文、仕様書などで「vinyl」が登場することがあります。特に製品の特徴や材質を問う問題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The seats are made of vinyl.
- The seats are made of vine.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「vinyl」はビニール素材、「vine」は「つる植物」で意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 plastic との違いは?
- vinyl:主にビニール樹脂やその製品を指し、特定の合成樹脂の一種。
- plastic:合成樹脂全般を指し、ビニールもその一種に含まれる。
「vinyl」は「plastic」の中でも特定の素材を指し、レコードや床材など用途が限定されることが多いです。一方「plastic」は幅広い合成樹脂全体を指します。