【viewed】の意味・使い方・例文 ― regardedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 viewedの発音と意味

[動詞] 見なされた、見られた

viewed は、「見る」「見なす」という意味の動詞 view の過去形・過去分詞形で、「~と見なされた」「~と見られた」という受け身的な意味で使われます。

「view」はラテン語の「videre(見る)」が語源で、そこから「視点を持つ」「評価する」という意味が派生しました。

他の品詞:

  • view:眺め、見解(名詞)
  • viewer:視聴者(名詞)

✏️ viewedの例文

【日常会話】
She is viewed as a kind person.
 彼女は親切な人だと見なされています。

【ビジネス英語】
The proposal was viewed favorably by the board.
 その提案は取締役会に好意的に受け取られました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは受動態や過去分詞の形で「~と見なされる」「~と見られる」という意味で出題されることが多いです。特に文法問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new policy was viewed as effective by employees.
  2. The new policy was view as effective by employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「was viewed」が正しい過去分詞形で受動態を作っています。「was view」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 regarded との違いは?

  • viewed:ある視点や立場から「~と見なす」「~と考える」という意味で、やや客観的・中立的。
  • regarded:「~とみなす」「~と考える」という意味だが、やや評価や敬意を含むことが多い。

「viewed」は単に見方や立場を示すのに対し、「regarded」は評価や感情が込められることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • consider:考慮する、~と見なす
  • observe:観察する、気づく

📖 できればこれも