【victim】の意味・使い方・例文 ― suffererとの違い【TOEIC英単語】
🔰 victimの発音と意味
[名詞] 犠牲者、被害者(可算)
victim は、事故や犯罪、災害などで被害を受けた人や動物を指します。
語源はラテン語の「victima(生け贄)」に由来し、もともとは神への供物を意味していましたが、現代英語では「被害を受けた人」という意味で使われます。
他の品詞:
- victimization:被害者化、犠牲にすること(名詞)
- victimize:犠牲にする、苦しめる(動詞)
✏️ victimの例文
【日常会話】
She was a victim of the accident.
彼女はその事故の被害者でした。
【ビジネス英語】
The company supported the victims of the data breach.
その企業は情報漏洩の被害者を支援しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではニュース記事やビジネス文書などで「被害者」「犠牲者」として登場することが多い単語です。状況説明や事件報告の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He was a victim of the scam.
- He was a victim for the scam.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:victimは「of」とセットで「~の被害者」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sufferer との違いは?
- victim:事故や犯罪などで被害を受けた人や動物を指す。
- sufferer:病気や困難などで苦しんでいる人を指す。
victimは「事件や事故の被害者」、suffererは「病気や苦しみを経験している人」と、原因や状況に違いがあります。