【via】の意味・使い方・例文 ― throughとの違い【TOEIC英単語】


🔰 viaの発音と意味

[前置詞] ~経由で、~を通じて

via は、「~を経由して」「~を通じて」という意味で、場所・手段・媒体などを表すときに使います。
例:I went to Paris via London.(ロンドン経由でパリに行った)

語源はラテン語の「道(via)」から来ており、「道を通って」というイメージが元になっています。


✏️ viaの例文

【日常会話】
I sent the message via email.
 そのメッセージはメールで送りました。

【ビジネス英語】
The documents were delivered via courier service.
 書類は宅配便で届けられました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、メールや案内文、説明文などで「経由」「手段」を表す際によく登場します。特にビジネス文書で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please contact us via email if you have any questions.
  2. Please contact us via quickly if you have any questions.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「via」は手段や経路を表す前置詞なので、「email」のような媒体と一緒に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 through との違いは?

  • via:経由地や手段・媒体をフォーマルに表現
  • through:物理的・抽象的な「通過」「貫通」を幅広く表現

「via」は経路や手段を強調し、特にフォーマルな文書や案内で使われます。「through」は「中を通って」や「~を通じて」と幅広く使えますが、viaほど経由地や媒体の指定には使いません。


🧩 あわせて覚えたい

  • by:~によって(手段・方法を表す)
  • across:~を横切って、~中に

📖 できればこれも

  • during:~の間に(期間を表す)
  • until:~までずっと(継続を表す)