【versus】の意味・使い方・例文 ― againstとの違い【TOEIC英単語】


🔰 versusの発音と意味

[前置詞] ~対、~と対比して

versus は、主に「A対B」「AとBを比較して」という意味で、試合や議論、比較の場面で使われるフォーマルな前置詞です。

語源はラテン語の「vertere(向きを変える)」から派生し、「向かい合う」「対する」という意味合いが強調されています。


✏️ versusの例文

【日常会話】
Tonight’s game is Japan versus Brazil.
 今夜の試合は日本対ブラジルだよ。

【ビジネス英語】
We discussed the pros and cons of remote work versus office work.
 リモートワークとオフィスワークの長所と短所について議論しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に記事やレポート、比較表などで「A versus B」の形で登場し、選択肢や対立を示す文脈で出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The report compares online shopping versus in-store shopping.
  2. The report compares online shopping with versus in-store shopping.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:versusは「A versus B」の形で使い、withと一緒に使う必要はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 against との違いは?

  • versus:主に試合や比較、議論などで「A対B」「AとBを比べて」という意味で使う。
  • against:物理的・抽象的な「~に対して」「~に反対して」という広い意味で使う。

versusはフォーマルな比較や対決の場面で使い、againstはより広く「反対」「対抗」の意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも