【venture】の意味・使い方・例文 ― investとの違い【TOEIC英単語】
🔰 ventureの発音と意味
[名詞] 冒険的事業、ベンチャー企業(可算)
venture は、リスクを伴う新しい事業や挑戦的なプロジェクトを指します。特にビジネス分野で「ベンチャー企業」として使われることが多い単語です。
語源はラテン語の「adventura(何かが起こること)」に由来し、「冒険」や「危険を冒すこと」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- venture(動詞):思い切って~する、危険を冒して進む(動詞)
- venturesome:冒険好きな、向こう見ずな(形容詞)
✏️ ventureの例文
【日常会話】
He started a new venture with his friends.
彼は友人たちと新しい事業を始めた。
【ビジネス英語】
Our company is looking to invest in a promising venture.
当社は有望なベンチャー企業への投資を検討しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネス記事や会社紹介文などで登場し、新規事業や投資関連の文脈で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She launched a new venture in the tech industry.
- She launched a new invest in the tech industry.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「venture」は新しい事業やプロジェクトを指し、「invest」は動詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 invest との違いは?
- venture:リスクを伴う新しい事業や挑戦的なプロジェクトそのもの
- invest:お金や時間などを投資する行為
「venture」は"事業"や"挑戦"自体を指し、「invest」はその事業などに"投資する"行為を表します。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- capital:資本、元金
- enterprise:企業、事業