【vegetarian】の意味・使い方・例文 ― veganとの違い【TOEIC英単語】


🔰 vegetarianの発音と意味

[名詞] 菜食主義者(可算)

vegetarian は、肉や魚を食べず、主に野菜や果物、穀物など植物性食品を食べる人を指します。

語源は「vegetable(野菜)」+「-arian(~主義者)」から成り、野菜を中心とした食生活を送る人という意味が自然に生まれました。

他の品詞:

  • vegetarianism:菜食主義(名詞)
  • vegetarian(形容詞):菜食主義の(形容詞)

✏️ vegetarianの例文

【日常会話】
She is a vegetarian, so she doesn’t eat meat.
 彼女はベジタリアンなので肉を食べません。

【ビジネス英語】
Do you have any vegetarian options on the menu?
 メニューにベジタリアン向けの料理はありますか?


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではレストランの案内や食事に関する長文、メニュー説明などで見かけることが多い単語です。特に飲食や観光関連の話題で出題されやすい傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She became a vegetarian last year.
  2. She became a vegetarianism last year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:vegetarianは「菜食主義者(人)」を表し、vegetarianismは「菜食主義(主義)」なので文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 vegan との違いは?

  • vegetarian:肉や魚を食べないが、卵や乳製品は食べる場合が多い。
  • vegan:肉・魚だけでなく卵や乳製品など動物性食品を一切食べない。

vegetarianは動物性食品の一部(卵や乳製品)を許容することが多いですが、veganはより厳格に動物性食品を避けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • omnivore:雑食動物(肉も植物も食べる人・動物)
  • pescatarian:魚は食べる菜食主義者

📖 できればこれも