【variation】の意味・使い方・例文 ― varietyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 variationの発音と意味

[名詞] 変化、変動、バリエーション(可算/不可算)

variation は、あるものの状態や形、量などが異なること、またはその違いを指します。音楽や製品などで「バリエーション」として使われることも多い単語です。

語源はラテン語の「variatio(変化)」から来ており、「variare(変える)」が元になっています。何かが同じままではなく、少しずつ違っている様子を表します。

他の品詞:

  • variable:変わりやすい(形容詞)
  • vary:変わる、変える(動詞)

✏️ variationの例文

【日常会話】
There is a lot of variation in people’s tastes.
 人の好みにはたくさんの違いがある。

【ビジネス英語】
We need to consider every variation of the product before launch.
 発売前に製品のあらゆるバリエーションを検討する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にPart 7の長文や説明文で、製品やサービスの「バリエーション」や「違い」を説明する際によく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There is a slight variation in the results.
  2. There is a slight variety in the results.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「variation」は「違い」や「変動」を表し、結果の違いを表現するのに適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 variety との違いは?

  • variation:同じものの中での違いや変化、またはその具体的なパターン
  • variety:種類の多さや多様性そのもの

「variation」は「同じものの中での違い」や「変化のパターン」を指し、「variety」は「種類の豊富さ」や「多様性」を強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも