【vanilla】の意味・使い方・例文 ― plainとの違い【TOEIC英単語】


🔰 vanillaの発音と意味

[名詞] バニラ(可算/不可算)、バニラ味、(比喩的に)標準的なもの

vanilla は、アイスクリームやお菓子でよく使われる「バニラ」味や、そこから転じて「標準的」「特別な特徴のないもの」を指す言葉です。

語源はスペイン語の「vainilla(小さなさや)」に由来し、バニラのさやの形から名付けられました。ITやビジネス分野では「バニラ=標準仕様」という意味でも使われます。

他の品詞:

  • vanillic:バニラのような(形容詞)
  • vanillaize:バニラ風味にする(動詞)

✏️ vanillaの例文

【日常会話】
I’d like a scoop of vanilla, please.
 バニラを一つください。

【ビジネス英語】
We use the vanilla version of the software.
 私たちはそのソフトの標準バージョンを使っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主に「バニラ味」や「標準仕様」の意味で出題されることがあり、特にITや商品説明の文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I prefer vanilla ice cream to chocolate.
  2. I prefer vanilla ice to cream chocolate.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:vanillaは「vanilla ice cream」のように名詞を修飾して使います。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 plain との違いは?

  • vanilla:バニラ味、または「標準的」「特徴のない」という意味でも使う
  • plain:味や装飾がなく「シンプル」「無地」「素朴」という意味

vanillaは「標準仕様」や「特別な特徴がない」ことをやや比喩的に表現しますが、plainは「飾り気がない」「シンプル」というニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • flavor:味、風味
  • basic:基本的な、基礎の

📖 できればこれも