【uselessly】の意味・使い方・例文 ― ineffectivelyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 uselesslyの発音と意味

[副詞] 無駄に、役に立たず

何かをしても効果がなく、役に立たない様子を表す言葉です。努力や行動が結果につながらない場合などに使われます。

この単語は「useless(役に立たない)」に副詞を作る接尾辞「-ly」が付いた形です。「useless」は「use(使う)」と否定の接尾辞「-less」から成り、英語の語形成の典型的なパターンです。


✏️ uselesslyの例文

【日常英会話】
He tried uselessly to fix the broken toy.
 彼は壊れたおもちゃを無駄に直そうとしました。

She waited uselessly for a reply.
 彼女は返事を無駄に待ち続けました。

【ビジネス英語】
The team worked uselessly on the outdated project, not realizing it had already been canceled by management.
 そのチームは、すでに経営陣によって中止されていた古いプロジェクトに無駄に取り組んでいました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やメール文で、努力や行動が無駄であったことを説明する際に見かけることがあります。否定的な文脈で使われやすい語です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He shouted uselessly, but nobody heard him.
  2. He shouted usefully, but nobody heard him.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「無駄に叫んだ」という意味で正しいです。2は「有益に叫んだ」となり、文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 ineffectively との違いは?

  • uselessly:努力や行動が全く効果を持たず、無駄である印象を与えます。
  • ineffectively:効果はあるが十分でない、または期待したほどではないという印象を与えます。

uselesslyは完全に無駄で役に立たない場合に使い、ineffectivelyは多少の効果はあるが十分でない場合に使います。どちらも否定的ですが、uselesslyの方がより強い否定のニュアンスがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも