【updated】の意味・使い方・例文 ― renewedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 updatedの発音と意味
[形容詞] 最新の、更新された
updated は、「新しく情報が追加・修正されて最新の状態になった」という意味で使われます。ITやビジネスの現場で「最新版」「更新済み」を表す際によく登場します。
語源は「up(上へ)」+「date(日付)」から派生した動詞 update(更新する)の過去分詞形で、「日付を新しくする」→「最新の状態にする」という意味合いになりました。
他の品詞:
- update:更新する(動詞)
- update:更新(名詞)
✏️ updatedの例文
【日常会話】
I have the updated schedule.
私は最新のスケジュールを持っています。
【ビジネス英語】
Please refer to the updated document attached.
添付の更新済み資料をご参照ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 6(文書穴埋め)
TOEICでは、メールや案内文などで「updated information」「updated policy」などの形でよく出題されます。最新版や改訂版を示す文脈で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please check the updated report before the meeting.
- Please check the update report before the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「updated report(更新された報告書)」が正しく、2の「update report」は名詞の使い方として不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 renewed との違いは?
- updated:情報や内容が新しく追加・修正されて最新になった
- renewed:期限や契約などが「再び有効になった」「新たにされた」
updatedは「情報の新しさ・最新状態」を強調し、renewedは「再開・再契約・再び有効になる」ことを強調します。