【unrestrained】の意味・使い方・例文 ― uncontrolledとの違い【TOEIC英単語】


🔰 unrestrainedの発音と意味

[形容詞] 抑制されていない
[形容詞] 自由奔放な

何かが制限や抑制を受けず、自由に行われている状態を表します。感情や行動、発言などが遠慮なく表に出ている場合によく使われます。

unrestrainedは、接頭辞un-(否定)とrestrained(抑制された)から成り立っています。restrainedはラテン語のrestrain(抑える)に由来し、全体として「抑制されていない」という意味になります。


✏️ unrestrainedの例文

【日常英会話】
She laughed in an unrestrained way.
 彼女は遠慮なく笑いました。

His unrestrained excitement was obvious.
 彼の抑えきれない興奮は明らかでした。

【ビジネス英語】
The manager warned that unrestrained spending could lead to serious financial problems for the company.
 マネージャーは、無制限な支出が会社に深刻な財政問題をもたらす可能性があると警告しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネス文書で、感情や行動の制限の有無を説明する際によく登場します。やや高度な語彙ですが、文脈から意味を推測できる場合も多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The CEO made an unrestrained comment during the meeting.
  2. The CEO made an unrestrained by comment during the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は正しい語順で意味も通じます。2はbyが不要で文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 uncontrolled との違いは?

  • unrestrained:抑えが効かず、自由に表現された印象を与えます。
  • uncontrolled:コントロールが効かず、混乱や制御不能な印象を強く与えます。

unrestrainedは自由や奔放さを強調し、感情や行動が自然に表に出る場面で使います。一方、uncontrolledは管理や制御ができていない状態を指し、混乱や危険を伴う場合に使われやすいです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも