【universe】の意味・使い方・例文 ― cosmosとの違い【TOEIC英単語】
🔰 universeの発音と意味
[名詞] 宇宙、全世界(可算)
universe は、「宇宙」や「全世界」といった、すべての存在や物質、空間を指す言葉です。科学や哲学の文脈でよく使われます。
語源はラテン語の「universus(全体の、すべての)」から来ており、「uni-(一つ)」+「versus(回る)」の組み合わせで、「一つにまとまったもの」という意味合いがあります。
他の品詞:
- universal:普遍的な(形容詞)
- universally:普遍的に(副詞)
✏️ universeの例文
【日常会話】
Do you think there is life elsewhere in the universe?
宇宙のどこかに生命がいると思う?
【ビジネス英語】
The company aims to be a leader in the universe of digital marketing.
その会社はデジタルマーケティングの世界でリーダーを目指しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは科学や宇宙に関する記事や説明文で見かけることがあり、特にPart 7のリーディングで登場することが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The universe is vast and full of mysteries.
- The universe are vast and full of mysteries.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:universeは単数扱いなので、isを使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 cosmos との違いは?
- universe:科学的・物理的な「宇宙」全体を指すことが多い
- cosmos:秩序や調和を強調した「宇宙」、詩的・哲学的な響きが強い
universeは物理的な宇宙全体を指すのに対し、cosmosは「秩序ある宇宙」や「調和」を強調した表現で、文学や哲学でよく使われます。